nanaco・Suicaへのチャージでポイントが付与されるカード

記事内には商品プロモーションを含む場合があります

nanacoのチャージでポイントが付与されるクレジットカード

ソニーによって開発された非接触ICカード技術「Felica」が登場したのが1996年、そしてJR東日本にその技術が採用され「Suica」として登場したのが2001年、その後コンビニエンスストアなどに電子マネー「edy」の決済システムが導入され、最初の「Felica」の登場から既に20年近く経っています。

コンビニアンスストアやバス・電車などでも、今や当たり前のように電子マネーが使用されていますよね?

 

そこで、クレジットカードを選択する際には、電子マネーにチャージできるかどうか?

さらにチャージされた金額にもポイントが還元されるかどうか?

などの条件が重要なポイントとなってきます。

やはり、毎日利用する可能性の高い、交通系やコンビニ系のクレジットカードは、条件がよくポイントも貯めやすいクレジットカードと言えます。

 

一番お勧めのカードは、セブンイレブンの電子マネーである「nanaco」にチャージできてポイント還元されるクレジットカードです。

というのは、税金や国民年金・国民健康保険などの収納代行を、コンビニ店頭で電子マネーを使って支払いが出来るのは、現状では「nanaco」と「Waon」のみだからです。
 

2020年3月12日よりnanacoへのクレジットチャージ用に登録できるカードは、「セブンカード・プラス」と「セブンカード(新規発行は終了)」のみとなりました。
既に上記以外のクレジットカードを登録している場合は、引き続きチャージが可能ですが、カードの有効期限後に再登録することはできません。

 

「Waon」で税金などの支払いに利用できるコンビニは「ミニストップ」になりますが、やはりセブンイレブンに比べると圧倒的に店舗数が少ないです。

ということで、2017年11月末時点で全国に何と19,970店舗(あと30店舗で2万店舗の大台!)あるセブンイレブンで利用できる「nanaco」は、一番オススメで使い勝手の良い電子マネーだということになります。

 

そして、税金などの収納代行支払いではnanacoポイントは付きませんが、クレカのチャージによるポイントが還元されるクレジットカードならお勧めです。

以前は、ファミリーマート店頭にて、ファミマTカードのクレジット払いも出来ましたが、2012年にこの方法の支払いが終了になりました。

 

残念ながら、最近はこのnanacoへのチャージポイント付与を終了するカードが相次いでいます。

2016年9月からはリクルートカードプラス(カードの新規申し込みも終了)が終了、2017年になってからはライフカードや楽天カードも終了になりました。

この流れは、他のカードにも波及するかもしれません。

残るのは、セブン&アイグループが発行している、「セブンカード・プラス」のみになるかもしれません。

税金などは額面が大きい場合が多いので、ポイントを貯めるためのツールとしてnanacoを利用するのは最も良い手段の一つなのです。

ということで、nanacoへのチャージポイントが貯まる下記のクレカを現在所持している方は、このメリットを是非活かして下さい。

 

2020年3月12日よりnanacoへのクレジットチャージ用に登録できるカードは、「セブンカード・プラス」と「セブンカード(新規発行は終了)」のみとなりました。
既に上記以外のクレジットカードを登録している場合は、引き続きチャージが可能ですが、カードの有効期限後に再登録することはできません。

 

nanacoを利用して公共料金や税金を支払う方法は、コチラへ詳しく書いています。

nanacoで公共料金や税金、国民健康保険や年金を払ってポイントを貯めることは可能?

 

下記が、nanacoへのチャージによるポイント還元が行われるクレジットカードになります。

ポイント還元率別に分類しています

 

還元率 カード名
1.2% リクルートカード(JCB・VISA・MasterCard)
※)全ての電子マネー利用分合計で月30,000円分まで
1.0%! Tokyu Card ClubQ JMB Pasmo(MasterCardのみ)
0.66% NTTグループカード
(利用条件によって0.4%~0.66%)
0.6% ENEOSカードP(JCBのみ
0.5% セブンカード・プラス(JCB・VISA)
PayPayカード
JMBローソンPontaカードVisa
ファミマTカード(JCBのみ)
Tカードプラス(JCBのみ)
セディナカードセディナカード
セディナゴールドカードセディナゴールドカード
0.25% 漢方スタイルクラブカード(新規申し込み停止)

 

モバイルSuicaへのチャージでポイントが付与されるクレジットカード

 

Apple PayやGoogle Payを含むモバイルSuicaにチャージが出来るクレジットカードで、尚且つチャージ金額に対してポイントが付与されるカード。

この条件を兼ね備えたクレジットカードは、ポイントを貯める上で大いに優位なカードです。

 

普段からJRやコンビニなどでSuicaを使っている人で、特にSuicaに現金で入金をしている人!

こんな方は、実に損をしています。

Suicaにチャージをするだけで、ポイントを貯められるクレジットカードは沢山ありますよ!

 

こちらでは、モバイルSuicaへのチャージによるポイントが付与されるクレジットカードを、ポイント還元率別に分類しています

クレジットカード毎に特徴がありますので、ご自分にあったクレジットカードを探すことも、ポイントを貯める上で重要な判断材料になります。

普段からSuicaをよく利用している方は、まずSuicaチャージでポイントが多く付与されるクレジットカードを、頭に入れとくことが重要でしょう。

 

Suicaへのチャージでポイントが付くのは、非常に大きなメリットです。

特に、仕事上電車をよく利用される方、最近は特にApple Payをよく利用する方には、Suicaチャージでポイントが付くカードはポイントを貯めるのに好都合です。

 

但し、Apple PayでSuicaにオートチャージできるのは「ビューカード」だけになります。

ですが、オートチャージは出来なくても、Walletアプリに登録することでクレジットカードからSuicaに直接チャージできます。

 

また、アンドロイドスマホの場合も、2018年5月24日からGoogle PayでもSuicaを利用できるようになりましたが、オートチャージ機能やSuica定期券・グリーン券の購入などには対応していないので、これらを利用するにはこれまで通りモバイルSuicaアプリが必要になります。

 

還元率 カード名
0.5%~最大2.0%
変動性 (※1
Line Payカード
1.5% JALカードSuicaJALカード (※2
ビッグカメラSuicaカード (※3
ビュー・スイカカード
ビューゴールドプラスカード
ルミネカード
1.25% REX CARD
REX CARD Lite(REX CARDへ変更)
1.2% リクルートカード(JCB・VISA・MasterCard)
※)全ての電子マネー利用分合計で月30,000円分まで<
1.1% Reader's Card
1.0% PayPayカード
Tokyu Card ClubQ JMB Pasmo
ヨドバシ ゴールドポイントカード・プラス
SuMi TRUST CLUB ゴールドカード
SBIレギュラーカード
Orico Card THE POINT
0.66% NTTグループカード (※4
0.6% ENEOSカードP(JCB、Visa)
0.5% JMBローソンPontaカードVisa
ANA VISA Suicaカード
エポスカードEPOSカード
大丸松坂屋カード
ライフカード
セディナカードセディナカード
セディナゴールドカードセディナゴールドカード
三井ショッピングパークカード セゾン
セゾンカード インターナショナル
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレスRカード
クラブ・オンカードセゾン
出光カードまいどプラス
オリコカードiB(iD×QUICPay)
SMBC Card Suica
ヤマダLABI ANAマイレージクラブカード セゾンアメリカン・エキスプレス
0.25% イオンSuicaカードイオンSuicaカード
◇注釈 (※1
マイカラー制度により、還元率が違います。
(※2
通常の3倍、1,000円で15JREポイント付与
JR東日本系での利用時は1.5%、JR東日本系以外ではマイル還元1.0%~最大6.0%
◆Suicaクレジットチャージ/モバイルSuica利用分/WalletでのSuicaチャージは、ショッピングマイル0.5%の付与無し
(※3
通常の3倍、1,000円で15JREポイント付与
◆Suicaクレジットチャージ/モバイルSuica利用分/WalletでのSuicaチャージは、ビックポイント0.5%の付与無し
(※4
利用条件によって0.4%~0.66%
Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2018