クレジットカードは何を基準に選べばいいの?還元率?年会費?付帯条件?

記事内には商品プロモーションを含む場合があります

クレジットカードは何を基準に選べばいいの?

クレジットカードを作ろうにもどのように選んだらいいのかわからない…

そんな方に、選別法としてまずポイント還元率で比較することをお勧めします。

 

では、還元率とは一体何の事でしょう?

クレジットカードを紹介するページに、よく「100円で1ポイント」とか「1000円で5ポイント」とかのポイント特典が表記されていますよね?

勘違いされている方がいますが、これは還元率ではありません。

 

この「100円で1ポイント」などの表記は、ポイント付与率を計算するためのもので、利用金額に対してどれぐらいのポイントが付くかを表しています。

これは、ポイント付与率といいます。

では、ポイント還元率は何?という疑問ですが…

 

まず、1000円を利用した場合、5ポイント付与されたとします。

そうすると、付与率は0.5%になります。

次に、1ポイントで5円分の金券等に交換ができるとします。

となると、結果的に、1000円利用すると25円分の金券等に交換が可能になります。

 

つまり、計算式は下記の用になります。

25 ÷ 1000円 = 2.5% となります。

この「2.5%」が、このカードの還元率ということになります。

 

例えポイントの付与率が高くても、金券に交換する率が低ければ「還元率」は悪くなります。

まず、この「ポイント還元率」が高い事が、クレジットカードを選ぶ際の「重要な基準」となります。

通常、0.5%の還元率で平均的、1.0%以上の還元率は条件の良いクレジットカードと言われています。

 

で、還元率が良いことで、結果的に何をもたらすかというと…

クレジットカードの利用額が多ければ多い分だけ、交換できる金券やマイルなどの特典が多く還元されるということに繋がります。

 

例えば、還元率による還元額を比較してみると・・・

1.還元率が1.5%の場合:
年間120万円のカード利用 × 1.5% = 18,000円分の還元額

2.還元率が1.0%の場合:
年間120万円のカード利用 × 1.0% = 12,000円分の還元額

3.還元率が0.5%の場合:
年間120万円のカード利用 × 0.5% = 6,000円分の還元額

 

月平均10万円、年間120万円のクレジットカードを利用した場合、還元率に1.0%の差があると、12,000円分の差額が生じるということです。

この差は、かなり大きいですよね?

ですから、まずクレジットカードを選ぶ目安としては、「還元率」の高いクレジットカードに注目するという事になります。

 

ここで、幾つか注意が必要です。

クレジットカードの申込む際の公式ページやパンフレットには、よくポイント付与率の高い例が記載されている場合が多いです。

例えば、「最大10%のポイントが還元されます」とか…

しかし、よく読み込んでみると、実は指定されたお店や百貨店・ネットモールで買い物をした場合だけだったりします。

 

基本的に、特約店・提携店・自社店舗などのポイント付与率は、他の店舗等にくらべるとポイント付与率は高くなります。

もし高ポイント還元される店舗等が近所にある場合、頻繁に利用することで大いに特典効果を得られます。

ところが、近隣に見かけないような店舗だとしたらあまり意味をなさないので、注意深く情報をチェックする必要があります。

 

また、普段良く買い物に行くような店舗で、定期的にポイントの特典を多く付与する場合もあります。

例えば、「◯曜日と◯曜日は、ポイント2倍」とか。

このような場合は、買い物を毎週その曜日に集中させることで、ポイントを多く貯めることができますよね?

 

また、「毎月10日と20日は、カード提示で5%オフ」というような表記があったとします。

ところが、下の方に小さく「5%オフの日には、ポイントは付与されません。」などと表記されていたりします。

その日ばかりを狙って買い物をして、「節約もできるしポイントも貯まるので2重で得した~」と思ったら、ポイントは全く付与されていなかったということになります。

もちろん、その場での支払いをなるべく少なくしたいという方にとっては大きな特典になりますが…

 

一般的に、強調したい特徴は大きく目立つように記載しますが、相反するような事柄は小さく隅の方に記載されていたりすることが多いです。

ですから、詳細や注意書きは隅々までじっくりチェックするということも大事です。

 

クレジットカードに何を求めているかの調査結果

2016年度のJCBの「クレジットカードに関する総合調査」によると、

クレジットカードを利用する理由としては、一番使うクレジットカードに関して言うと…

1位)ポイントやマイルが貯めやすい:46.0%

2位)入会金・年会費が他社に比べて安い(無料を含む):33.0%

3位)日常的に利用している銀行・郵貯などの口座を利用できる:16.2%

4位)自分でよく利用するお店で割引などのサービスがある:13.2%

5位)ポイント交換商品が良い:12.1%

となっています。

 

実に33%の人が、年会費や入会金でカードを選んでいることがわかります。

それだけ、年会費に関してはシビアに考えている人が多いということです。

という事で、還元率の次に気にするポイントとしては、年会費が無料若しくは安いことが挙げられます。

 

その他の気になるポイント

また、ポイントを貯めやすいために還元率が高いことは有利なのですが、さらに自分がよく利用しているお店などでポイントが貯めやすいのであれば、さらに有利になります。

例えば、近くにセブンイレブンがあり毎日のように買い物をしている場合、nanacoへのチャージでポイントが付与される「リクルートカード」や「Yahoo! JAPANカード(JCBのみ)」「セブンカード・プラス(JCB・VISA)」などを所有していれば、さらに有利になるということです。

 

しかし、ポイントが貯まりやすくても、ポイントを交換する場所や方法が限られていては、あまり意味がありません。

そこで、次にチェックするポイントは、ポイントを交換する方法や商品などがバラエティに富んでいるかになります。

そして、交換する際の交換率が有利であることにも目を向ける必要があります。

例えば、マイルへ交換することが目的の人が、貯まったポイント1,000ポイントをANAのマイル500マイルへ交換できるカードよりも、750マイルへ交換できるカードを選ぶことは必然だと思います。

 

海外旅行によく行く方は、旅行傷害保険が自動付帯しているというのも、カードを選ぶ上での有利なポイントとなってきます。

カードを所持しているだけで保険が適用される「自動付帯」であれば、旅行に行く度に保険会社で旅行傷害保険を購入する必要がないわけですから、これも非常に大きなメリットになります。

しかも、保険が自動付帯している上に「年会費無料」ということであれば、これ以上有利なことはないでしょう。

 

このように、ただ漠然にクレジットカードを選ぶのではなく、自分がカードを利用して何をしたいのか、ポイントを貯めたいのか、付帯条件が充実しているのが良いのかなど、自分の買い物パターンや行動パターンなどをじっくり考え、選ぶべきカードをじっくり分析した上でカードの選択をすることをお勧めします。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2018