記事内には商品プロモーションを含む場合があります

付帯保険について

Visa付きの「エポスカード」には、海外旅行傷害保険が付帯しており、しかも年会費無料にかかわらず自動付帯になります。

自動付帯なので、出発前に特別な手続きをする必要はありません。

旅行先にも「エポスカード」を持っていけば、補償を受けられます。

 

保険の対象者は、「エポスカード」の本会員のみで、家族は対象にはなりません。

補償期間は、カードご加入日(カード発行日)の翌日以降に日本を出発する旅行が対象となり、1旅行につき最長90日間となります。

 

下記のような内容が、補償されます。

補償金の種類 補償内容
傷害死亡・後遺障害 最高500万円
傷害治療費用 200万円(1事故の限度額)
疾病治療費用 270万円(1疾病の限度額)
賠償責任(免責なし) 2000万円(1事故の限度額)
救援者費用 100万円(1旅行・保険期間中の限度額)
携行品損害(免責3,000円) 20万円(1旅行・保険期間中の限度額)

 

仮に、治療するために実際に病院に入院した場合、実際に支出した金額(治療費、入院費、薬剤費など)に対して、最高270万円まで保険金が支払われます。

例えば、観光中にカメラを落として破損した場合、損害額に応じて保険金額の範囲内で、負担分(3,000円)を差し引いた金額が支払われます。

 

傷害死亡・後遺障害が最高500万円と低めですが、傷害治療費用は200万円、疾病治療費用が270万円と、治療費用の高さが目立ちます。

年会費無料のクレジットカードで比較した場合、治療費用は100万円が普通なので、この治療費用の高さはメリットになります。

 

私自身も経験がありますが、海外旅行先で食べ物や水が合わなくてお腹を壊したりするケースは、意外と多いです。

そんな時に、このような高めの治療費用が自動付帯していると、かなり有利です。。

そこまで高い治療費用が付帯されていなくても、20~30万円あれば充分じゃないの?と思うかもしれませんが、このような補償金は高ければ高いほど安心します。

 

例えば、海外で病院に通院するだけでも大きな費用がかかりますが、最悪入院した場合、症状によって数十万~数百万の費用を請求されることがあります。

実は、海外旅行先で最も必要とされるのは、実は死亡・後遺障害補償ではなくて、傷害疾病治療や携行品損害などの補償なのです

 

アメリカで、20歳の男性がが急に盲腸の痛みを発症し、緊急入院&手術したら莫大なお金を取られたというニュースが、何年か前にある海外サイトで取り上げられていたことを思い出しました。

そのサイトに請求書がアップされていたのですが、何とトータルで55,029.31ドル(約575万円-当時のレート)の高額治療費を請求されていたのです。

幸いにも、その方は保険に入っていたそうですが、費用の20%は自分で支払う必要があり、最終的に11,119.53ドル(約116万円)の支払いが生じたそうです。

 

海外では、日本のようには保険制度が整っているケースは殆ど無いので、通院しただけでも想像を超えるような費用を請求されることがあります。

ですから、海外旅行によく行かれる方、これから行くことを考える方は、クレジットカード選びの比較の一つに、これらの付帯保険を検討されることをお勧めします。

 

因みに、海外旅行保険が付帯するクレジットカードを複数枚持っていると、死亡・後遺障害以外の保険金は、補償の上限額は合算されます。

傷害治療費用や疾病治療費用だけではなく、携行品損害や賠償責任、救援費用も合算できます。

死亡・後遺傷害保険金に関しては合算はされず、複数のクレカのうち最も高い保険金額が限度となります。

これは覚えておいたほうがいいです。

 

クレジットカードをたくさん持っていて、しかもそれぞれに海外旅行保険が付帯する場合は、全てのクレジットカードを忘れずに持参しましょう。

自分の知らない土地で、何かあった場合に備えて前もって準備をしておくことは必須です!

 

残念ながら、国内旅行傷害保険・ショッピング保険は付帯していません。

この件に関しては、年会費無料のカードなので致し方ないでしょう。

 

尚、「エポスカード」には「エポスお買い物あんしんサービス」という有料オプション(年1,000円)があります。

このサービスに加入すると、「エポスカード」で購入した商品の破損・盗難が、購入日から90日間・年間通算で50万円まで補償されます。(※一部補償対象外となる商品等があります。)

※入金額かつ支払い損害額が3,000円を超えた場合に損害保険金が支払われ、補償時の自己負担は0円です。

 

医療費キャッシュレスサービスについて

では、世界38都市の現地デスクで、緊急時の対応などを日本語で案内する海外サポートデスクを提供しています。

また、「医療費キャッシュレスサービス」の提供も行っています。

このサービスは実に便利です。

 

通常、海外で病院にかかった場合、例え保険の補償があったとしても、一旦自分で費用を支払う必要があり、帰国後にかかった費用の領収書を元に保険会社に請求を行うと自己負担金が戻ってきます。

「医療費キャッシュレスサービス」は、その名の通り、お金をその場で支払わなくても診察・治療を受けることが出来るサービスです。

但し、「あくまでも保険会社と提携している病院に限る。」ため、使えない病院もあります。

 

この「医療費キャッシュレスサービス」の利用手順ですが…

  1. 各国の「エポスカード海外旅行保険事故受付センター 」へ連絡する
  2. 症状を伝え、「医療費キャッシュレスサービス」に対応している近くの病院を探してもらう
  3. 海外サポートデスクの担当者が、現地の協力会社を使い提携病院を探して予約をする
  4. エポスカードとパスポートを持参し、病院へ行き受付で同意書へのサインを行う。
    (病院までの交通費も後から請求が可能なので、タクシーで向かうと良いと思います。領収書は忘れずに!)
  5. 診療を受ける
  6. 薬をもらう

 

海外で現地の病院にかかる場合、日本語が通じるケースは少ないと思います。

「エポスカード海外旅行保険事故受付センター 」で日本語が通じる病院があるのか、もしなかったら英語でどう説明するかなども前もって聞いておいたほうが良いと思います。

 

また、提携病院がすぐに見つからなかったり、深夜・週末や休日で担当者と確認が取れなかったりして、当日に行けない場合もあります。

そのようなケースで痛みなどが我慢できない場合、「医療費キャッシュレスサービス」は諦めて近くの病院に行き、診察を受けて取り敢えず自分でお金を支払う必要に迫られる事もあります。

その場合は、手間はかかりますが後で保険金の請求を行う必要があるので、レシートなどは必ず保管しておきましょう。

 

「エポスカード」の他に「医療費キャッシュレスサービス」が可能なクレジットカードには、下記の様なカードがあります。

 

エポスカードのメリット・デメリットについて

「エポスカード」のメリット

  • 年会費は永年無料で、ETCカードも無料
  • 別途費用(500円)はかかるが、70種類以上のデザインから選択可能。
  • 「楽天Edy」と「モバイルSuica」へのチャージでポイント付与。
  • ポイントが貯まりやすい優待店舗が全国に10,000店舗以上あり、ポイントアップや割引などのサービスを受けられる。
  • 「たまるマーケット」経由で買い物をすることで、ポイントの倍率が大幅にアップ
  • マルイでよく買い物をする方は、年4回の「マルコとマルオの7日間」期間中にカードで支払うと10%オフ!
  • 海外旅行傷害保険は自動付帯なので、カードを所持しているだけで保険が適用される。
  • 即日発行も可能なクレジットカード

また、新規入会時のキャンペーンが多く、ボーナスポイントをゲット出来る可能性が高いのもメリットの一つです。

 

「エポスカード」のデメリット

  • 家族カードがない。
  • 還元率が0.5%とごく普通なので、普通に買い物をするだけだとポイントは貯まりにくい。
  • 国際カードはVisaのみ
  • nanacoにチャージできない。

 

上記のようにまとめてみると、明らかにメリットのほうが多いですが、還元率が0.5%というのが少し気になります。

ポイントを貯めるには、必ず「たまるマーケット」経由で提携先へリンクすることと、特によくマルイに買い物へ行かれる方にはお勧めのカードです。

 

また、年会費無料のカードにも関わらず、海外旅行傷害保険は自動付帯なので、メインのカードというよりも押さえのサブカードとして所持することで、大きなメリットを得られるカードだと思います。

 

エポスゴールドカードのメリットはかなり大きい

もし、「エポスカード」をメインに使いたいのなら、迷わずゴールドカードを目指しましょう

エポスカードを1~3年ほど使用して年間50万以上利用すれば、ほぼ確実にゴールドへのインビテーションが来ると言われています。

中には、年間30万~50万ぐらいの買い物で届く場合もあるし、1年以内で届く場合もあるそうです。

 

「エポスゴールドカード」の年会費は通常5,000円(税込)ですが、1度でも年間利用額が50万円(税込)を超えた場合、それ以降の年会費は永年無料になります。

そして、インビテーションカードが届いてゴールドカードに切り替えた場合は、条件もなく最初から年会費は永年無料になります。

ゴールドカードで年会費が永年無料のカードは、かなり珍しいです。

 

「エポスカード」も「エポスゴールドカード」も、通常の還元率は0.5%とあまりお勧めではありませんが、「エポスゴールドカード」だと還元率は最大で1.5%にアップします。

 

これは、利用金額によって、下記のようにボーナスポイントがプレゼントされるためです。

  • 年50万円以上利用:
    2,500円相当ボーナスポイント(0.5%相当)+通常の還元率0.5%
  • 年100万円以上利用:
    10,000円相当ボーナスポイント(1.0%相当)+通常の還元率0.5%

 

「たまるマーケット」経由で買い物をすると、ポイントは2倍~最大30倍貯まります。

また、ゴールドカードになると、国内・海外の空港ラウンジを無料で利用できます。

当然、海外旅行傷害保険は自動付帯で、傷害死亡・後遺傷害は最高1,000万円までアップします。

 

銀行系ゴールドカードやアメックスゴールドなどに比べると、ステータス的にはかなり落ちますが、インビテーション経由なら年会費無料で他のゴールドカード同等のサービスも受けられるので、手始めにゴールドカードを目指すという方はこの「エポスゴールドカード」をお勧めします。
 

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2018