申込み可能な最強のプラチナカード「アメックス・プラチナ」の特徴とメリット・デメリット!

記事内には商品プロモーションを含む場合があります

これまで招待制で発行されていた「アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード」ですが、これまでの招待制から誰でも「プラチナカード」が申請できる申込み制に変わっています。

 

アメックスには、このプラチナカードの他に、謎に包まれていている最上級カード、そして最高峰のブラックカードとも言われる、日本国内では8000人程しか発行されていない「センチュリオンカード」があります。

 

「アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード」は、そのセンチュリオンカードに続いてステータスの高いカードになります。

 

とにかくどれだけお金を使っても、アメックスのお眼鏡にかなった人でなければ発行されないとう、別格の「センチュリオンカード」の次のレベルのカードですから、他のクレジットカードのブラックカードレベルのステイタスはあるカードではないでしょうか?

 

ところで、「PLATINUM CARD」「プラチナ・カード」という言葉ですが、アメリカン・エクスプレスが日本で商標登録しています。

アメリカン・エキスプレスが日本国内で商標登録している一覧

 

目次

アメリカン・エキスプレス・カードの種類について

アメリカン・エキスプレス・カードは、現在アメックス日本支社が発行する「プロパーカード」と他社との「提携カード」、セゾン・アメックスなど他社に発行を認めている「ライセンス提携カード」と、3種類のカードが存在します。

 

「プロパーカード」と「提携カード」のポイントはアメックスのリワードポイントになり、「ライセンス提携カード」のポイントは発行元のポイント(例えばセゾンだと永久不滅ポイント)になります。

アメックスの公式サイトにも表示されている「プロパーカード」は下記になります。

カード名 年会費(税込) 家族・追加カード
年会費
アメリカン・エキスプレス・カード 13,200円(税込) 6,600円(税込) 最大6枚まで
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード 31,900円(税込) 1枚目は無料 2枚目より13,200円(税込) 最大6枚まで
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード 143,000円(税込) 4枚まで無料発行
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード 13,200円(税込) 追加カード6,600円(税込)
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード 34,100円(税込) 追加カード13,200円(税込)
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード 143,000円(税込) 追加カードは4枚まで無料
5枚目以上は1枚につき年会費13,200円
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード 11,000円(税込) 5,500円(税込) 最大6枚まで
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード 38,500円(税込) 19,250円(税込) 最大6枚まで
ANAアメリカン・エキスプレス・カード 7,700円(税込) 2,750円(税込) 最大6枚まで
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード 34,100円(税込) 17,050円(税込) 最大6枚まで
ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード 165,000円(税込) 4枚まで無料発行
デルタ スカイマイルアメリカン・エキスプレス・カード 13,200円(税込) 1枚目は無料 2枚目より6,600円(税込) 最大6枚まで
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード 28,600円(税込) 1枚目は無料 2枚目より13,200円(税込) 最大6枚まで
ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カード 145,400円(税込) 7,700円(税込) 最大6枚まで
スターウッド プリファードゲスト(SPG) アメリカン・エキスプレス・カード 34,100円(税込) 17,050円(税込) 最大6枚まで

 

これらのカードの他に、上記にも書きましたが最上級のカードとして「アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード(通称:ブラックカード)」があります。

このカードは公式サイトにも表示されておらず、サービス内容も会員以外に正式に公開されていません。

現時点でのセンチュリオンカードの入会金は55万円(税込)、年会費は35万円だと言われています。

プラチナ・カードの特徴

「アメックス・プラチナ・カード」の特徴は、何と言ってもカードの材質が違うことです。

本会員のカードは、プラスチック製ではなく金属の「メタル製カード」になります。

ずっしりと重みを感じるので、同時にステータスの重みも感じるのではないでしょうか?

 

但し、このメタル製カードが発行されるのは、「プラチナ・カード」本会員のみになります。

追加発行の「家族カード」は、従来のプラスチック製カードになります。

 

また「アメックス・プラチナ・カード」の面白いところは、「セカンド・プラチナ・カード」という「AC(アディショナルカード)」が送られてきます。

これは、カード番号が違うもう一つのプラチナカードで、メタル製ではなく従来のプラスチック製のカードになります。

 

どのような使い方をするのかと言うと、主にセキュリティに不安があるネットショッピングや海外に出かける時に使う人が多いようです。

仮にいつも持ち歩いているメタル製カードを紛失した場合、当然再発行でカード番号が変わります。

そのような場合でも、ネットショッピングなどでは家においてある「セカンド・プラチナ・カード」の番号を登録しておけば、登録している番号も変えずにすみます。

 

携帯電話や年金の支払いなどの引き落としに登録してあった場合、利用停止や再登録の手続きは面倒ですよね?

そういうケースの支払いにも、家においたままの「セカンド・プラチナ・カード」を登録しておけば便利です。

メタル製のカードは、出かけ先での登録不要の場所で使用し、登録が必要な通販などでは「セカンド・プラチナ・カード」を利用するという、使い分けができます。

 

メタル製のカードには、従来のプラスチック製カード同様に「ICチップ」も搭載しているので、暗証番号での買物も可能で、タッチ(コンタクトレス)決済も問題ありません。

但し、お店によってはメタル製カードが使えない場合もあるので、そういうケースにも「セカンド・プラチナ・カード」の使いみちがあります。

年会費・家族カード・ETCカードについて

上記にもあるように、「アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード」の年会費は143,000円(税込)、家族カードは4枚まで無料です。

さすがに年会費が高いですが、例えば「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」を所有し、家族それぞれに家族カードを作ったとしたら、下記のようになります。

  • 妻1人、子供2人(計3人)
    31,900+0(1人無料)+13,200×2=58,300円(税込)
  • 妻1人、子供3人(計4人)
    31,900+0(1人無料)+13,200×3=71,500円(税込)

 

これでもまだ差はありますが、家族が多い人だったら、「アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード」の発行を考えてもいいかもしれません。

多分、年会費を気にする方は、プラチナ・カードを発行してもらってもあまりメリットはないかもしれません。

 

尚、「家族カード」や「セカンド・プラチナ・カード」の色ですが、「プラチナ」と同じ色だけではなく、下位のカードの色である「グリーン」や「ゴールド」も選べます。

但し、下位のカードの色を選んだ場合、特典はそれらのカードに準じるそうです。

 

しかし、なぜ下位カードの色を選ぶ人がいるのか…

少し疑問に感じました。

例えば、子供用にカードを発行して、その子供が海外に留学したり海外旅行に出かける時に、治安が不安な場所であまり目立たせたくないという人も多いらしいです。

また、「セカンド・プラチナ・カード」も下位カードの色を選べるので、普段遣いのコンビニなどではグリーンのカードを使用したいという人も多いそうです。

 

ETCカードに関しては、年会費は無料ですが、新規発行手数料として1枚に付き935円(税込)かかります。

但し有効期限は5年間なので、1年あたりは187円(税込)なので気にするほどの金額ではないでしょう。

発行枚数は、基本カード会員は1人に付き5枚まで、家族カード・追加カード会員は1人に付き1枚まで発行可能です。

還元率と無料のメンバーシップ・リワード・プラス登録

「アメリカン・エキスプレス・カード」全体のポイント・プログラムは、「メンバーシップ・リワード」という名前のプログラムです。

カード利用100円につき1ポイント貯まるので、還元率は1.0%ということになります。

他社クレカと比較すると、還元率に関しては特別良くも悪くもなく、ごく一般的な還元率です。

 

「アメリカン・エキスプレス・カード」のポイントには、最大3年間という有効期限があります。

但し、ポイントを一度でも交換すれば、有効期限は無期限になります。

また、「メンバーシップ・リワード・プラス」に登録すれば、ポイントを交換しなくても有効期限が無期限になります。

 

最初、「メンバーシップ・リワード」と「メンバーシップ・リワード・プラス」の関係性がよくわかりませんでした。

簡単に言うと、「メンバーシップ・リワード」とは「アメックスのポイントプログラム」で、「メンバーシップ・リワード・プラス」は「ポイントの交換率をアップするための有料サービス」ということになります。

 

有料サービスなので、「メンバーシップ・リワード・プラス」に登録するためには、年間参加費3,300円(税込)がかかります。

「メンバーシップ・リワード・プラス」に登録した場合、何もなければそのまま毎年同じ日付で自動更新になり、参加費3,300円(税込)がかかります。

但し、「プラチナ・カード」の場合、この「メンバーシップ・リワード・プラス」に無料で登録できます。

これは、グリーンやゴールドなどの下位カードと比べて、有利な条件になります。

 

この100円に1ポイントの還元が、対象加盟店と海外利用で3ポイントの還元率3.0%になります。

まず「メンバーシップ・リワード・プラス」に登録することが必要になります。

そして、対象となるプログラムは下記になります。

  1. 対象加盟店
    ・Amazon
    ・Yahoo!Japan
    ・iTunes Store
    ・App store
    ・JAL
    ・H.I.S
    ・American Express Travel
  2. 海外利用
    ※ショップなどの限定は無し

 

ポイントを貯めるために必要な事

ポイントを貯めるためには、とにかく毎月必ず支払う出費をカードで支払う。

これがまず鉄則です。

例えば公共料金等は、銀行引き落としにしている方が多いですが、これだとほとんどメリット無いですよね?

銀行によっては、ポイント制で振込手数料やATM引き出しが無料になったりしますが、これも利用しなければあまり意味ないですし、カードで払うだけでポイントを貰えるわけですから、利用しないともったいないわけです、

 

最近は、電気料金を電気会社以外の会社が徴収するケースが多いです。

例えば、auは「auでんき」として、電気料金も携帯料金とまとめて支払うことが出来ます。

これだと、毎月「au Walletプリペイドカード」にキャッシュバックしてもらえます。

電気料金払いでキャッシュバック、カード払いでポイントと、ダブルで得するわけです。

 

例外なのは、NHKの料金はポイントが加算されないことです。

また、下記の公共料金は、100円=1ポイントではなく200円=1ポイントと、ポイントが半減され還元率は0.5%になります。

一見すると損のような気もしますが、カード払いにしなければ何もポイントは付かない訳ですから、カード払いにしてもなんら損はしないということです。

電力会社 ガス会社 水道局 公金・税金・他
北海道電力
東北電力
東京電力エナジーパートナー
中部電力
関西電力
中国電力
九州電力
沖縄電力
北陸電力
四国電力
北海道ガス
仙台市ガス局
東部ガス
北陸ガス
日本海ガス
東彩ガス
武州ガス
京葉ガス
大多喜ガス
東京ガス
長野都市ガス
静岡ガス
東邦ガス
大津市企業局
大阪ガス
広島ガス
岡山ガス
山口合同ガス
四国ガス
西部ガス
日本ガス(鹿児島市)
札幌市水道局
水戸市水道局
東京都水道局
多摩地区都営水道
武蔵野市水道部
横浜市水道局
小松市水道料金
甲府市上下水道局
浜松市上下水道局
大津市企業局
桑名市上下水道部
京都市上下水道局
大阪市水道局
神戸市水道局
猪名川市水道料金
尼崎市水道局
福岡市水道局
新宮市上下水道
長崎市上下水道局
○税金
・国税
相続税
贈与税
源泉所得税及び復興特別所得税
源泉所得税
申告所得税
など
・地方税
ふるさと納税/寄附金等
都道府県民税
市区町村民税
不動産取得税
固定資産税
など
○公金
・国民年金保険料
・特許申請料
・Yahoo!公金支払い
○決済手段
・Amazon Pay
・au WALLET残高
・WebMoneyプリペイドカードLite
・d払い(QRコード、バーコード決済分)
・ローソンスマホレジ
○その他
・病院
・Yahoo!toto

 

また、最近は家賃の支払いもカード払い対応のケースも増えています。

例えば家賃10万円のマンションに住んでいて、それがクレジット払い出来るとしたら、もうそれだけで年間120万円になります。

それに、携帯料金・インターネット料金・公共料金・駐車料金など、毎月支払うべき料金は全部クレジット払いにまとめてしまえば、それだけでかなりの金額になりますよね?

 

「カード払いにすると、使いすぎたりするかもしれないので怖い。」

という方も多いですが、これらの支払いは、銀行引き落としにしようがカード払いにしようが、最終的には必ず支払う必要のあるお金ですよね?

ただ単に支払い方法が変わるだけなので、自分できちんとお金の管理をすれば問題ないと思いますけど、どうですか?

 

それに、最終的にはカード会社を通して銀行から引き落とされるわけですから、タイミングが1ヶ月ほどずれるだけの問題ですよね?

しかも、クレジットカードの翌月一括払いは利息がかからないので、現金払いとなんら変わらないと思います。

もし、これから引っ越しを考えている方、この家賃のクレジットカード払いが可能かどうか、一度調べてみてはどうでしょう。

ポイントがかなり貯まりますよ!

 

ANAマイルへのポイント移行は無料

溜まったリワードポイントは、マイルを始め様々な商品券・クーポン・電子マネー・商品等で交換できることが可能です。

お勧めのポイント移行・交換について説明してます。

ANAマイルへのポイント移行は無料

アメックスカードは、ポイントをマイルに交換できます。

日系の航空会社の場合、交換できるマイルはANAマイルになります。

ポイントをANAマイルへ移行できる上限は、1年間(1月1日-12月31日マイレージ付与完了日)で4万マイルになります。

 

メンバーシップ・リワード・プラスに登録中の場合は、4万マイル=4万ポイント必要になります。

メンバーシップ・リワード・プラスに未登録の場合は、4万マイル=8万ポイント必要になります。

 

何故未登録の場合の必要ポイント数の方が多いのかと言うと、未登録の場合は年会費がかからない代わりに、交換比率が登録している場合の半分になるからです。

幸いなことに、「プラチナ・カード」の場合、リワード・プラスの年会費はかからないので、考えること無く登録はしておいたほうがいいでしょう。

 

下記が、リワードポイントからANAマイルへの交換率になります。

「メンバーシップ・リワード・プラス」に登録するかしないかで、下記の通りに交換比率が変わります。

登録済の場合 未登録の場合
1,000ポイント=1,000マイル
最小1,000ポイントから利用可能
2,000ポイント=1,000マイル
最小2,000ポイントから利用可能

 

「メンバーシップリワードプラス」に未登録のままANAマイルへ交換すると、半分のマイルしかもらえません。

ちなみに、2018年12月31日までは上限8万マイルまで交換できたので、2019年からはマイル交換は半減されたことになります。

 

ANAアメックスカードの場合は、リワードポイントからマイルへの移行上限はありません。

ANAアメックスカードの場合、ANAマイルへの「ポイント移行コース」への登録料は年6,600円(税込)かかりますが、登録すると有効期限は無期限になります。

ANAアメックスゴールドだと、この「ポイント移行コース」への登録料はかかりませんし、リワードポイントの有効期限は無期限になります。

「リワードポイントは必ずANAマイルへ移行したい。」という方は、ANAアメックスゴールドカード(以上)を選択すべきです。

 

アメックスカードの場合は、まず交換率を「1,000ポイント=1,000マイル」にするために、年会費3,300円(税込)の「メンバーシップ・リワード・プラス」に登録する必要があります。

さらに、年会費5,500円(税込)の「メンバーシップ・リワード ANAコース」への登録が必要なので、合計8,800円(税込)の追加の会費が必要になります。

「プラチナ・カード」の場合、この「メンバーシップ・リワード・プラス」と「メンバーシップ・リワード ANAコース」への登録料は両方とも無料になるので、これだけでもたいへん大きなメリットがあります。

 

ANAアメックスカードの場合、航空マイルへの移行は「ANAマイル」のみになりますが、アメックスカードの場合はJAL(直接移行は不可)を含む他の航空会社のマイルへの移行も可能です。

 

その他の航空会社マイルへのポイント移行

リワードポイントからマイルへ移行可能な主要航空会社とプログラム名は、下記の通りです。

航空会社名 マイレージプログラム名
ブリティッシュ・エアウェイズ エグゼクティブクラブ
デルタ航空 スカイマイル
シンガポール航空 クリスフライヤー
ヴァージンアトランティック フライングクラブ
タイ国際航空 ロイヤルオーキッドプラス
キャセイパシフィック航空 アジア・マイル
チャイナエアライン ダイナスティ・フライヤー・プログラム
エティハド航空 エティハドゲスト
エミレーツ航空 エミレーツスカイワーズ
カタール航空 プリビレッジクラブ
エールフランス フライング・ブルー
KLM フライイング・ブルー
アリタリア クラブミッレミリア
スカンジナビア航空 SASユーロボーナス
フィンランド航空 フィンエアープラス

 

そして、上記の航空会社のマイレージプログラム交換レートは、下記の通りになります。

「メンバーシップ・リワード・プラス」に登録するかしないかで、下記の通りに交換比率が変わります。

登録済の場合 未登録の場合
1,250ポイント=1,000マイル
最小1,250ポイントから利用可能
2,000ポイント=1,000マイル
最小2,000ポイントから利用可能

 

ANAとその他の航空会社のマイル移行を比較すると、下記の通りになります。

リワード・プラス ANAマイル移行 ANA以外のマイル移行
登録済の場合 1,000ポイント=1,000マイル
最小1,000ポイントから利用可能
1,250ポイント=1,000マイル
最小1,250ポイントから利用可能
未登録の場合 2,000ポイント=1,000マイル
最小2,000ポイントから利用可能
2,000ポイント=1,000マイル
最小2,000ポイントから利用可能

 

メンバーシップ・リワード・プラスに未登録の場合、ANAを含めた全ての航空会社の交換比率は同じになります。

ですが、メンバーシップ・リワード・プラスに登録すると、ANAマイルへの交換が一番得をします。

マイルへ交換する場合、メンバーシップ・リワード・プラスに登録しANAマイルへ移行するのが、一番得をすることになります。

 

但し、ANAマイルへ移行するためには、年会費3,300円(税込)の「メンバーシップ・リワード・プラス」登録と、「メンバーシップ・リワード ANAコース」の登録料/年5,500円(税込)、計年8,800円(税込)必要になります。

「プラチナ・カード」の場合、この「メンバーシップ・リワード・プラス」と「メンバーシップ・リワード ANAコース」への登録料は両方とも無料になります。

 

ANAマイル以外で利用する場合、ブリティッシュエアウェイズへのマイル移行をお薦めします。

理由としては、下記の理由が挙げられます。

  • 特典航空券が取りやすい
  • ヨーロッパ方面(特にロンドン行き)の必要マイルが他社よりも少ない
  • JAL国内線の特典航空券にも交換できる

 

その他のポイント交換先について

貯めたポイントを交換できるのは、マイルだけではありません。

ポイントカード・提携ホテルのポイント・カード利用代金での利用・商品アイテムなど、様々な交換先があります。

主な交換先プログラムの必要ポイントなど

「メンバーシップ・リワードポイントプラス」に加入済の場合と、未加入の場合の交換比率&還元率を、主な交換先別に比較してみます。

「プラチナ・カード」の場合、「メンバーシップ・リワード・プラス」への登録料は無料になります。

 

項目 リワードプラス加入済
還元率
リワードプラス未加入
還元率
ANAマイル 1000pt→1000マイル
1.0%
2000pt→1000マイル
0.5%
ANA以外のマイル 1250pt→1000マイル
0.8%
2000pt→1000マイル
0.5%
楽天スーパーポイント 3000pt→1500Sポイント
0.5%
3000pt→1000Sポイント
0.33%
Tポイント 3000pt→1500Tポイント
0.5%
3000pt→1000Tポイント
0.33%
ヒルトンHオナーズ 1000pt→1250hポイント
1.25%
2000pt→1250hポイント
0.625%
SPG/マリオット リワード 1000pt→990ポイント
0.99%
2000pt→990ポイント
0.495%
アメックス・トラベルオンライン 1000pt→1000円
1.0%
1000pt→400円
0.4%
H.I.S アメックス・トラベルデスク 1000pt→800円
0.8%
1000pt→400円
0.4%
日本旅行の各店舗 1000pt→800円
0.8%
2000pt→800円
0.4%
マルイウェブチャネル 1000pt→500~1000円
0.5~1.0%
1000pt→300円
0.3%
BUYMA 1000pt→500~1000円
0.5~1.0%
1000pt→300円
0.3%
ベルメゾン 1000pt→500~1000円
0.5~1.0%
1000pt→300円
0.3%
ヨドバシカメラ店頭 2000pt→1000円分商品券
0.5%
3000pt→1000円分商品券
0.33%
高島屋店頭 2000pt→1000円分商品券
0.5%
3000pt→1000円分商品券
0.33%
航空会社でのカード利用代金 3000pt→3000円
1.0%
3000pt→900円
0.3%
ホテルなどでのカード利用代金 3000pt→2400円
0.8%
3000pt→900円
0.3%
旅行関連以外でのカード利用代金 3000pt→1500円
0.5%
3000pt→900円
0.3%

 

クーポンや商品券への交換

貯まったポイントは、クーポンや商品券に交換することも可能です。

商品券やWEBで直ぐ利用できるEクーポンなど、下記に主な交換先と必要ポイント数&還元率を比較してみました。

項目 交換ポイント数
還元率
アメックス百貨店ギフトカード 3,000ポイント→1,000円分
9,000ポイント→3,000円分、他
0.33%
IKEAギフトカード 3,000ポイント→1,000円分
0.33%
モスバーガー モスカード 3,000ポイント→1,000円分
0.33%
全国百貨店共通 商品券 3,000ポイント→1,000円分
0.33%
サムソナイト ショッピングクーポン 5,000ポイント→5,000円分
1.0%
ユナイテッドアローズ ショッピングクーポン 6,000ポイント→5,000円分
0.83%
ハンティング・ワールド ショッピングクーポン 5,000ポイント→5,000円分
1.0%
Amazonギフト券 3,000ポイント→1,000円分
15,000ポイント→5,000円分
0.33%
Apple iTunesギフトコード 3,000ポイント→1,000円分
0.33%
Google Play 3,000ポイント→1,000円分
0.33%
ANA SKYコイン 3,000ポイント→1,000円コイン
0.33%
サーティワンアイスクリーム ギフト券 1,200ポイント→レギュラーシングル
1,500ポイント→500円
0.33%
Dinos eクーポン 2,500ポイント→2,000円分
0.8%
LAWSON ローソンお買い物券 1,500ポイント→500円分
0.33%
nanacoギフト 1,500ポイント→500円分
0.33%
Starbucks eGift ドリンクチケット 1,500ポイント→500円分
0.33%
すかいらーく お食事券 3,000ポイント→1,000円分
0.33%
ドットマネーギフトコード 1,500ポイント→500円分
0.33%
ファミリーマート Eクーポン 1,500ポイント→500円分
0.33%
ポイントタウン byGMO 1,500ポイント→500円分
0.33%
ブルックスブラザーズ(Web限定) 2,500ポイント→2,000円分
(1回の決済につき1口/5,000円以上購入)
0.8%
ミスタードーナツ ギフトチケット 600ポイント→200円分
1,500ポイント→500円分
3,000ポイント→1,000円分
0.33%

 

一番還元率が高いのは、リワードポイントプラスに加入済の「ヒルトンホテル Hオナーズポイント」になります。

次にANAマイルの還元率が高く、アメックス・トラベルオンライン、航空会社でのカード利用代金、SPG/マリオット リワードと続きます。

 

商品券やEクーポンの中では、サムソナイトとハンティングワールドが一番還元率が高く、次にユナイテッドアローズ・ブルックスブラザーズになります。

その他の商品券・Eクーポンは、は還元率0.33%とあまりお薦めの交換先ではありません。

「ヒルトンホテル Hオナーズポイント」が一番高い交換率ですが、用途がどうしても限られてしまうので、やはり一番のお薦めはANAマイル、商品券・Eクーポンではサムソナイトとハンティングワールドということになります。

空港ラウンジやホテル・メンバーシップの特典について

アメックスプラチナには、空港ラウンジやホテルのメンバーシップなどの最上級のサービスも特典として付帯しています。

下記に、空港ラウンジやホテル・メンバーシップの上級会員などについて説明しています。

 

空港ラウンジの利用について

「アメックス・プラチナ・カード」の特典の中で、空港ラウンジ利用特典はとにかくすごいの一言です!

「アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション」という名称の空港ラウンジサービスを利用することが出来ます。

ここのサービスを使うことによって、世界130ヶ国500空港1,200ヶ所以上のラウンジを利用できます。

 

アメックスはこの1,200ヶ所以上のラウンジを、下記の9種類のカテゴリーに分類して、提供しています。

  1. アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・ラウンジ
    ・アメックスが独自に運営するカード会員専用ラウンジ
    (同伴者2名も無料)
  2. プライオリティ・パス
    ・本人だけではなく家族カードも同様に、無料で無制限使い放題のプレステージ会員
    ・世界1,000ヶ所以上の空港ラウンジのご利用が可能
    (同伴者1名も無料、2人目からは有料で利用可)
  3. デルタスカイクラブ
    ・スカイチーム・デルタ航空のラウンジ
    ※一部提携ラウンジは利用不可
    ・デルタ航空を利用する場合エコノミー席でもOK
    (カード会員本人のみ、同伴者は有料で2名まで)
  4. ルフトハンザ ラウンジ(期間限定)
    ・ミュンヘン空港もしくはフランクフルト空港での利用
    (ルフトハンザ航空、スイス航空、オーストリア航空で出発する場合に本人のみ利用可能)
  5. プラザ・プレミアム・ラウンジ
    ・香港の会社であるプラザプレミアムが展開するラウンジ
    (航空会社に関係なく同伴者1名も無料)
  6. エスケープ・ラウンジUS
    ・アメリカ国内のエスケープラウンジでの利用
    (同伴者2名も無料)
  7. エアスペース・ラウンジ
    ・クリーブランド・ホプキンス国際空港とサンディエゴ国際空港の2ヶ所
    (同伴者2名も無料)
  8. インターナショナル・アメリカン・エキスプレス・ラウンジ
    ・アメックスが独自運営するラウンジ
    (運営ルールはラウンジによって異なります)
  9. ジャパン・ドメスティック・エアポートサービス
    ・日本の国内線にあるカードラウンジ
    (同伴者1名も無料)

下記のページから、検索窓に空港名を入力することで、利用できるラウンジを検索出来ます。

※海外の空港は、日本語ではなくアルファベットで入力しないと表示されません。

アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション

 

ホテル・メンバーシップの上級会員について

アメックスプラチナを所有することで、下記の4つのホテルグループの上級メンバーシップまたはVIPプログラムに、無条件で登録ができます。

  1. 「ヒルトン・オナーズ」
    ・ゴールド会員に無条件で登録可能
    ・80%のエリートステータスボーナス
    ・1滞在につき1,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイントまたは朝食無料
    ・5泊目無料宿泊&同伴者1名の宿泊無料
    ・レイトチェックアウト(空き状況による)
  2. 「Marriott Bonvoy TM(マリオット ボンヴォイ)」
    ・ゴールドエリート会員に無条件で登録可能
    ・プリファードレベルの会員より50%多いボーナスポイントの獲得
    ・客室のアップグレードやレイトチェックアウト(空き状況による)
    ・ウェルカムギフト
  3. 「Radisson Rewards TM」
    ・Goldエリートステータスに無条件で登録可能
    ・宿泊の支払い1米ドルにつき25ボーナスポイントを獲得
    ・客室のアップグレードやレイトチェックアウト(空き状況による)
    ・ウェルカムギフト
    ・飲食15%割引き
  4. 「シャングリ・ラ ゴールデンサークル」
    ・ジェイド会員資格に無条件で登録可能
    ・25%のボーナスポイントを獲得
    ・アーリーチェックイン/レイトチェックアウト(空き状況による)
    ・朝食の無料サービス
    ・チェッウインの際に予約の客室タイプがない場合、1ランク上へ優先的にアップグレード

これらの上級会員になるには年間数十泊が必要になりますが、アメックスプラチナには無条件で上級会員の資格を取得できます。

上記のように、上級会員には、客室のアップグレードやアーリーチェックイン、レイトチェックイン、朝食無料などの様々な特典を得られます。

 

ファイン・ホテル・アンド・リゾートでのサービスについて

世界の厳選された1,000か所のラグジュアリーホテルやリゾート施設で、上級会員並みのサービスを受けられる「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」が付帯します

アメックス・プラチナの特典の中でも、特に優れた特典の一つです。

 

ファイン・ホテル・アンド・リゾートは、プラチナコンシェルジェを通して、新規に予約した場合に適用されます。

宿泊料金に関しても、予約時点でホテルが提示している料金の中で最安水準のレートで予約ができます。

また、ホテル・メンバーシップで得た上級会員資格の特典とも併用可能です。

 

特典の内容は、

  • アーリーチェックイン(12:00から)
  • レイトチェックアウト(16:00まで)
  • 部屋のアップグレード(客室タイプによる)
  • 滞在中の朝食をサービス(2名まで)
  • 客室内のWi-Fi無料
  • ホテルのオリジナル特典(ホテルによって異なる)

※部屋のアップグレードやアーリーチェックインなどは、当日の空室状況によっては出来ない場合もあります。

この「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」に加盟しているホテルは、日本だと下記のようなホテルが加盟しているので、かなりベネフィットが期待できる特典です。

ザ・リッツカールトン東京、アマン東京、アンダーズ東京、フォーシーズンズ ホテル丸の内、パレスホテル東京、ザ・ペニンシュラ東京、マンダリンオリエンタル東京、パークハイアット東京、パークハイアット東京

 

フリー・ステイ・ギフトについて

毎年カードを更新するたび、1年に1度国内の対象ホテルで一泊できる無料ペア宿泊券(食事なしのプラン)がプレゼントされます。

アメックスプラチナを保有しているだけで、無料で宿泊できるギフトが貰えるのです。

※フリーステイギフトが利用できない日程もありますので、事前確認が必要になります。

(金・土の夜には利用できないことが多いので、基本的に日~木の夜の利用になる)

 

下記が、フリーステイギフトが利用できるホテルの一部です。

  • オークラホテルズ&リゾーツ
    ホテルオークラ札幌
    ホテルオークラ東京ベイ
    ホテルオークラ神戸
    ホテルオークラ福岡
  • ホテルニッコー&JALシティ
    ホテル日航金沢
    グランドニッコー東京 台場
    ホテル日航大阪
    ホテル日光アリビラ
    ホテルJALシティ那覇
  • ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ
    仙台ロイヤルパークホテル
    ロイヤルパークホテル
    横浜ロイヤルパークホテル
  • プリンスホテルズ&リゾーツ
    東京プリンスホテル
    グランドプリンスホテル新高輪
    新横浜プリンスホテル
    大阪プリンスホテル
    下田プリンスホテル
  • ハイアットホテルズアンドリゾーツ
    ハイアットリージェンシー大阪
  • ヒルトン・ワールドワイド
    ヒルトン成田
    ヒルトン小田原リゾート&スパ
    ヒルトン福岡シーホーク

2019年版(~2020年3月31日まで)の対象ホテル一覧は、下記になります。

「フリー・ステイ・ギフト」対象ホテル一覧2019年版(~2020年3月31日まで)

中堅ホテルから高級ホテルに属する国内のホテルがほとんどですが、アメックスプラチナホルダーが満足するかどうかと言えば少し微妙ですが、平日の利用がメインになるので仕事で宿泊する必要がある時などに利用するのは便利なのではないでしょうか?

 

2for1ダイニングby招待日和

「2for1ダイニングby招待日和」とは、国内外約200店舗のレストランにて、所定のコースメニューを2名以上で予約すると1名分のコース料金が無料となるサービスです。

日本国内だけではなく、シンガポール・ハワイ・台湾のレストランでも利用する事ができます。

利用回数は1店舗につき半年に1回になります。

半年間に1回という利用制限ですが、本会員と家族会員は同一とみなされるので、本会員が利用したら、家族会員は同じお店での同期間での利用は出来ません。

 

また、優待利用期間の半年間というのは、下記のように設定されています。

  • A期間:4月1日から9月30日ご利用日分まで
  • B期間:10月1日から翌年3月31日ご利用日分まで

 

1店舗につき半年に1回の利用に限られますが、店舗数は多いので、お店を変更することで限りなく利用は可能ということになります。

期間内に2回目の利用をする場合、2回目以降については1名分の無料サービスの利用はできませんが、お店によってはウエルカムドリンクなどの特別サービスを用意している場合もあります。

コース料金はお店によって違いますが、大体7,000円~20,000円のメニューが多いため、2人で行くと同金額分が無料になるということです。

 

このサービスを受けるには、会員登録をした上で、下記のページから予約する必要があります。

直接レストランに電話して予約しても、この特典サービスは適用されません。

2for1ダイニングby招待日和

プラチナカードの付帯保険について

アメックスカードの特徴の一つに、付帯保険が充実していることがあげられます。

一般カードのグリーンカードでも、他社のゴールドカードなみの旅行傷害保険が付帯されています。

また、旅行傷害保険だけではなく、他社にはない補償サービスも付帯されており、旅行関連に強いアメックスと言われる所以です。

 

プラチナカードの国内旅行傷害保険について

プラチナカードの国内旅行傷害保険の補償額は、下記の通りです。

カードを利用してチケットを購入した時に補償される「利用付帯」になります。

補償内容(利用付帯) 補償額(本会員) 補償額(家族カード)
傷害死亡・傷害後遺障害 最高1億円
(家族特約1,000万円)
最高1億円
(家族特約1,000万円)
入院保険金 日額5,000円
(家族特約:同額)
日額5,000円
(家族特約:同額)
手術保険金 最高20万円
(家族特約:同額)
最高20万円
(家族特約:同額)
通院保険金 日額3,000円
(家族特約:同額)
日額3,000円
(家族特約:同額))

 

国内旅行傷害保険は、カードを利用してチケットを購入した時に補償される「利用付帯」になるので、カードで購入しなかった場合の補償はありません。

プラチナカードの海外旅行傷害保険について

海外旅行傷害保険の補償額は、カードを利用してチケットなどを購入し場合(利用付帯)の保険金になります。

(※補償の対象となる海外旅行の期間は、最長90日となっています。)

補償内容(利用付帯) 補償額(本会員) 補償額(家族カード)
傷害死亡・傷害後遺障害 最高1億円
(家族特約1,000万円)
最高1億円
(家族特約1,000万円)
傷害治療費用保険金 最高1,000万円
(家族特約:同額)
最高1,000万円
(家族特約:同額)
疾病治療費用保険金 最高1,000万円
(家族特約:同額)
最高1,000万円
(家族特約:同額)
賠償責任保険金 最高5,000万円
(家族特約:同額)
最高5,000万円
(家族特約:同額)
携行品損害保険金
(免責3,000円)
1旅行中最高100万円
(家族特約:同額)
1旅行中最高100万円
(家族特約:同額)
救援者費用保険金 保険期間中最高1,000万円
(家族特約:同額)
保険期間中最高1,000万円
(家族特約:同額)

 

下記は、カードを利用してチケットなどを購入しなかった場合(自動付帯)の保険金になります。

補償内容(自動付帯) 補償額(本会員) 補償額(家族カード)
傷害死亡・傷害後遺障害 最高5,000万円
(家族特約1,000万円)
保証なし
(家族特約:保証なし)
傷害治療費用保険金 最高1,000万円
(家族特約:同額)
保証なし
(家族特約:保証なし)
疾病治療費用保険金 最高1,000万円
(家族特約:同額)
保証なし
(家族特約:保証なし)
賠償責任保険金 最高5,000万円
(家族特約:同額)
保証なし
(家族特約:保証なし)
携行品損害保険金
(免責3,000円)
1旅行中最高100万円
(家族特約:同額)
保証なし
(家族特約:保証なし)
救援者費用保険金 保険期間中最高1,000万円
(家族特約:同額)
保証なし
(家族特約:保証なし)

 

家族カード会員にも家族特約が付きますが、アメックスの場合は別居している両親や兄弟などにも家族カードを発行出来るため、同様に家族特約が付いているのかもしれません。

海外旅行に出かけると、荷物の取り扱いが雑なことも多いので、色々携帯品が壊れることも多いです。

アメックスプラチナの場合、自動付帯で最高100万円の携行品損害保険金が付いているのは大きなメリットになります。

また、傷害死亡・傷害後遺障害に関しては、利用付帯で最高1億円、自動付帯分でも最高5,000万円の補償を受けられるのは大きいです。

 

ホームウェア・プロテクションについて

ホームウェアプロテクションは「火災、盗難、破損、水濡れなどの偶然な事故により生じた損害」を長期間保証してくれる保険になります。

ご自分で使用しているノートパソコンなどを盗まれたり、カメラを落としてしまっなど、が何かしらの偶発的なアクシデントで故障した場合などに補償してもらえます。

アメックスプラチナで購入したかどうかに関わりなく保証してくれる素晴らしい保険です。

◇ホームウェアプロテクションの補償内容
期限 補償内容
購入日から6ヶ月 購入金額の100%
6ヶ月超から1年 購入金額の90%
1年超から2年 購入金額の80%
2年超から3年 購入金額の70%
3年超から4年 購入金額の60%
4年超 購入金額の50%

 

ワランティー・プラスについて

ホームウェアプロテクションとの違いが少し分かりづらいですが、ワランティー・プラスは簡単に言うと電化製品などを購入した時にお店の人によく聞かれる「保証期間延長サービス」の事です。

通常は、メーカー保証が切れた以降の期間(例えば5年間保証)は、お金を支払って保証期間を延長しますが、アメックスがこのサービスを無料で付帯してくれているということになります。

購入してから1年間はメーカー保証になるので、このワランティー・プラスの期間は、アメックスが更に2年間保証してくれると言うことになります。

◇ワランティー・プラスの補償内容
期限 補償内容
購入日から6ヶ月 (メーカー保証)
6ヶ月超から1年 (メーカー保証)
1年超から2年 購入金額の80%
2年超から3年 購入金額の70%
3年超から4年 保証なし
4年超 保証なし

 

キャンセル・プロテクションについて

アメックスカードには、楽しみにしていた旅行やコンサート・各種チケットなどが、下記の理由などでキャンセルする事になった場合、キャンセル料を一定額補償してくれる「キャンセル・プロテクション」が付帯しています。

  • 配偶者またはカード会員などの1親等以内の親族の死亡、傷害または疾病による入院
  • 配偶者、もしくは子どもの傷害による通院
  • 会社に出張を命じられた場合。但し、勤務先の役員または個人事業主であるなど、自ら社命出張を出す権限をもつ者の場合は含みません。
  • 自宅が、火災や落雷などの災害で100万円以上の損害を被ってしまった場合
  • カード会員が、裁判所の呼び出しにより、訴訟または調停の証人または評価人として裁判所に出頭する場合
  • 海外の渡航先において、災害やテロ・内乱、交通機関・ホテルなどでの事故や火災などが発生した場合

「出かける前になって、子供が急に熱を出したため出かけられなくなった」などという頭の痛い問題は割とよくありますよね?

こんなケースでも補償してくれるサービスが付帯しているのは、さすがアメックスプラチナです。

 

ショッピング・プロテクションについて

また、アメックスカードには、「ショッピング・プロテクション(ショッピング保険)」が付帯しているのも特徴です。

このショッピング・プロテクションでは、国内外を問わずカードで支払ったほとんどの商品について、破損・盗難などの損害を購入日から90日間、1名につき年間最高500万円まで補償されます。

1事故当たり1万円の免責(自己負担額)がありますが、年間500万円という大きな枠があるので、海外でも安心して買い物が出来ます。
有価証券や旅券など一部対象外の商品もありますが、旅行でも必ず必要となるiPhoneなどのスマホや、仕事用に持ち歩くことも多いノートPCなど、繊細で壊れやすい物も補償対象となっているため、いざという時にはかなり頼りになるクレジットカードなのは間違いありません。

 

リターン・プロテクションについて

アメックスカードには、購入した商品の返品を、万一購入店が受け付けない場合、購入日から90日以内なら、アメリカン・エキスプレスに返却することで、購入金額をカード会員の銀行口座に払い戻ししてもらえます。

このような特典は、他のクレジットカードではまず見かけません。
商品が未使用で損傷がなく、他に加入している保険又は購入店の返品規定によって適用されない場合のみという条件は付きますが、1商品につき最高3万円、1会員につき年間最高15万円相当額まで適用されます。

食品や自動車・オートバイ・有価証券・オーディオ・PCソフトウェア・オンラインコンテンツ・書籍・ヘルスケア商品など、一部対象外になる商品もあるので、前もって確認する必要があります。

ゴルフ・スキー・テニス保険の付帯

アメックスプラチナには、下記のようなスポーツに関する保険も取り揃えており、ゴルフ・スキー・テニス保険の全てが、自動付帯で付いてきます。

他のアメックスカード会員でも、「ゴルフ保険」に関しては任意で入会することも可能です。

ゴルフ保険について

期限 補償内容
死亡保険金 1,000万円
後遺障害保険金 最高1,000万円
入院保険金 日額1万5千円
通院保険金 日額1万円
用品損害保険金 10万円(年間限度額)
ホールインワン・アルバトロス費用保険金 支払限度30万円
第三者賠償保険金 支払限度50万円

 

日本国内外のゴルフ場敷地内で、ゴルフのプレーおよび練習、指導中に、急激かつ偶然な外来の事故により、ケガもしくは死亡などの傷害を負った場合に、死亡保険金などの「障害補償」を受けられます。
用品損害保険金は、ゴルフクラブの破損や盗難に会った場合に支払われ、ホールインワン・アルバトロス保険は、贈答用記念品購入費用や祝賀会費用、記念植樹費用、キャディへの祝儀などに充てることが出来ます。
第三者賠償保険金は、プレーや練習中に、誤って他人に怪我をさせたり他人の物を壊したりして法律上の賠償責任を負った場合に支払われます。

それぞれ保険金が支払えないケースもあるので、アメックスのレギュレーションで確認する必要があります。

 

テニス保険について

期限 補償内容
死亡保険金 250万円
後遺障害保険金 最高250万円
入院保険金 日額3,750円
通院保険金 日額2,500円
用品損害保険金 10万円(年間限度額)
第三者賠償保険金 支払限度50万円

 

テニスの練習、競技、または指導中に、急激かつ偶然な外来の事故によりけがをされた場合に、死亡保険金などの「障害補償」を受けられます。
用品損害保険金は、テニスラケットの破損(ガットのみの損害は除く)や盗難に会った場合に支払われます。

第三者賠償保険金は、競技中や練習中に、誤って他人に怪我をさせたり他人の物を壊したりして法律上の賠償責任を負った場合に支払われます。
テニス保険の場合も、それぞれ保険金が支払えないケースもあるので、アメックスのレギュレーションで確認する必要があります。

 

スキー保険について

期限 補償内容
死亡保険金 500万円
後遺障害保険金 最高500万円
入院保険金 日額5,000円
通院保険金 日額2,500円
用品損害保険金 10万円(年間限度額)
第三者賠償保険金 支払限度50万円

 

スキーの練習、競技、または指導中に、急激かつ偶然な外来の事故によりけがを負った場合に、死亡保険金などの「障害補償」を受けられます。
用品損害保険金は、スキー板の破損やスキー用品の盗難に会った場合に支払われます。(ストックは、スキー板と同時に生じた場合に限る)

第三者賠償保険金は、スキーの目的をもって住居を出発した時から帰着するまでの行程中に、誤って他人に怪我をさせたり他人の物を壊したりして法律上の賠償責任を負った場合に支払われます。
テニス保険の場合も、それぞれ保険金が支払えないケースもあるので、アメックスのレギュレーションで確認する必要があります。

手荷物無料サービスなどのトラベル関連の特典

アメックスカードの場合、旅行によく行く方、特に海外旅行へ方にとっては、非常に力を発揮するクレジットカードです。

上記に記載したように、空港ラウンジを利用できるのもその特典の一つですし、その他にも下記の通りトラベル関連の特典がいくつかあります。

  • 手荷物無料宅配サービス
  • 大型手荷物宅配優待特典
  • 無料ポーターサービス
  • 空港クロークサービス
  • 海外旅行先での日本語サポート

 

手荷物無料宅配サービスについて

海外旅行に出かける際、出発時に自宅から空港まで、帰国時に空港から自宅まで、スーツケース2個までを無料で配送してもらうことのできるサービスです。
アメックスのすごいところは、行きと帰りの両方利用できることです。

宅配可能なものは、スーツケースまたはゴルフバッグなどを含む、縦・横・高さの合計が160cm以内で重量が30キロ以内までのものになります。
利用可能な空港は、羽田空港・国際線、成田空港、中部国際空港、関西国際空港の4ヶ所です。

国内の空港から飛行機を乗り継いで国際線を利用する方も、手荷物無料宅配サービスは利用可能で、空港カウンターで受け取れます。

 

大型手荷物宅配優待特典について

無料サービスではありませんが、海外旅行の際に、ダンボールや自転車などの大きな手荷物を預けることができる「大型手荷物宅配」を、カード会員1名につき通常の価格から1,000円(税込)割り引いて利用できます。
大型荷物の例としては、自電車やスキー・サーフボードなどの大型手荷物です。

宅配可能な荷物のサイズ等は、重量の目安はが30kg~50kg、大きさは縦・横・高さの合計が160cm~240cmまでの荷物が対象です。
宅配不可能な荷物は、壊れ物・生鮮品、貴重品、危険物、爆発物、お酒などの液体類、精密機器、楽器、絵画などの美術品になります。

対象空港は、羽田空港・国際線、成田空港、中部国際空港の3空港になります。

 

エアポート送迎サービス

海外旅行の出発・帰国時に、利用可能地域内の指定場所と空港との間を、提携タクシー会社(MKグループ)の車で送迎してくれるサービスになります。
対象空港は、羽田空港(国際線)、成田空港、中部国際空港、関西国際空港の4空港になります。

利用可能地域は、下記になります

  • 羽田空港(国際線)
    東京都(一部を除く)、神奈川県(西部を除く)、千葉県・埼玉県の一部
  • 成田空港
    東京都(一部を除く)、神奈川県(西部を除く)、千葉県・埼玉県・茨城県の一部
  • 中部国際空港
    愛知県全域
  • 関西国際空港
    大阪府全域、京都府・兵庫県の一部

料金に関しては、利用区域によって違いますので、前もってコンシェルジュへ確認することをお勧めします。

ゴールドカード以上のカードの場合、グリーンカード所有者よりも安めの金額設定になっています。

※エアポート送迎サービスは、プラチナ・コンシェルジェ・デスクを通して、日本発着の往復国際線航空券、または海外パッケージ・ツアーをご購入いただいた場合のみ利用可能です(小児・幼児運賃は除く)。

 

空港クロークサービス

こちらは、中部国際空港(セントレア)のみでのサービスになります。

乗継便で待ち時間が長い場合、空港内手荷物預かり所にて荷物をカード会員1名につき2個まで、出発当日利用のみ無料で預かってもらえます。

 

機内持ち込みの荷物しか持っていない場合でも、7kg~10kgの荷物を抱えて歩き回るのはかなりしんどいですよね?

そんな時に荷物を預けることが出来れば、ショッピングや食事など空港内を自由に行き来できるので便利です。

 

無料ポーターサービス

海外旅行の出発時に、空港の駅改札付近の指定場所やバス停からチェックインカウンターまで、また帰国時は到着ロビーから駅改札付近の指定場所やバス停まで、専任スタッフが荷物の運搬をお手伝いします。

特に、年配の方や重い荷物を抱えている方には便利なサービスで、対象空港は、成田国際空港(第1ターミナルと第2ターミナルのみ、第3ターミナルは対象外)と関西国際空港になります。

 

海外旅行先での日本語サポート

海外旅行先でのレストランのご予約や医療機関の紹介などに、24時間日本語でサポートしてもらえます。

英語が喋れれば問題はありませんが、海外旅行で困ることといえばやはり言葉ですよね?

アメックスでは、グローバル・ホットラインにかけると、24時間日本語で対応してもらえます。

尚、中南米・カリブ諸島や旧ソ連邦などの一部の地域では、コレクトコールも利用できます。

 

これらのサービスの他にも、成田国際空港、羽田空港、関西国際空港、福岡空港周辺のパーキングで、割引や優待特典を受けられます。

また、成田国際空港、関西国際空港、羽田空港(国際線ターミナル)で、海外用レンタル携帯電話をレンタル料は半額、通話料も通常の10%割引で利用できます。(プラチナ・カードにて支払った場合のみ)

 

アメックスカードのメリット・デメリット

「アメックスカード」のメリット

  • 多くの方が認めている国際ブランドとしてのステータスの高さ
  • 24時間365日対応してくれるプラチナコンシェルジュデスク
  • 所有しているだけで4つのホテルグループの上級会員になれる
  • 空港ラウンジサービスが充実
  • ファイン・ホテル・アンド・リゾートの特典が凄い
  • 入会キャンペーン時のポイント付与が大きい
  • 旅行傷害・盗難やショッピングプロテクションなど、付帯保険の充実

 

ステータスの高さは言うまでもありませんが、上記の通り「アメックスカード」は旅行関連のサービスの充実には目を見張るものがあります。
中でも空港ラウンジサービスが充実している事と、カードを所有しているだけで、世界の4つのホテルグループの上級会員のサービスを受けられるのは、アメックスプラチナならではです。

 

では、「アメックスプラチナカード」にはデメリットは無いのでしょうか?

やはり、一番大きな問題は年会費の高さということになります。

但し、アメックスプラチナカードを所有したいという方は、この年会費をあまり気にしていないと思われます。

年会費の高さが気になる方は、そもそも所有することは考えないでしょう…

 

ANAのマイル移行に年間4万マイルの上限があるのは、ちょっと残念に感じます。

アメックスプラチナを所有している方は、そもそも海外を含めあちこちに旅行されている方は多いと思います。

また、毎月の支払額も大きいと思われ、4万マイルに必要なリワードポイントはあっという間に貯まるのではないでしょうか?

 

ANAマイルを効果的に利用するという方は、「ANAアメックス・ゴールド」「ANAアメックス・プレミアム」の方がお勧めかもしれません。

これらのカードは、年間移行ポイント数の上限はなく、あるのは「1日の移行の上限は999,000ポイントまで」ということになります。

 

以前は、日本で利用できるお店などが少ないとも言われていましたが、JCBと提携したことで国内の多くのJCB加盟店で利用できるため、日本での利用は不便をほとんど感じません。

ですが、個人的に海外旅行に行った際に感じたのは、東南アジアでは使えないお店も割と多いということでした。

東南アジア全てを網羅したわけではありませんし、シンガポールでは特に問題はなかったのですが、タイでもサムイなどの地方都市や、大都市圏でも特に小さなお店では軒並み断られた記憶があります。

 

また、ヨーロッパでも小さなお店などでは使えないことも多いです。

名前からもわかるように、アメリカ圏では強いカードなので、アメリカによく旅行するという方には利用価値が高いカードです。

世界的に見ると、やはり国際ブランドの占有率はVisaとMasterが圧倒しているので、海外旅行に行く際にはVisaやMasterなどと併用することをお薦めします。

 

もう一つのデメリットとしては、nanacoやsuicaを始めとする電子マネーのチャージでポイントがつかないことです。

基本的に、年会費以外のデメリットは特に見つからない「最強のプレミアカード」と言えるカードでしょう!

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2020